Contents menu *HomeRead meWhat's newNovelsTreasuresOtherDiaryMail

小説についての独り言

あとがきには書かないこと

ウラ設定とか、どんな風に書いてるかとか。
つまりは自分語り(笑)

ヒロインについて

「あの一行の中に入るには年上の方が気持ち的に余裕があっていいかな?」「でも、見た目は若いにこしたことはないし……」 ――という矛盾した思いにより、数奇な身の上を背負せてしまいました。 (あの四人は母親の愛情を知らないから、絶対、年上の女には弱いはずだし(笑))

やんちゃな子供たちを、後ろから優しく見守っている母親のような感じに書きたいと思います。 (時々は、子供たちを叱ったり、助けたりできるような存在にしたいなぁ……)

特に決まったモデルはいませんが、性格は自分の好きな漫画のヒロインのいろんなところを寄せ集めたような感じになっています。(3、4人がごちゃ混ぜ(笑))

外見は読まれた方のイメージを大事にしていただきたいので、今のところあえて細かい描写はしていません。(ただ、体型は身長159cm前後、体重42〜3kgの設定)
「この人がこんなだったらこうかな?」とルックスのイメージにしている人はいますがそれは内緒にしておきます。

ヒロインの気の強さは生来のものではなく、14歳以降の環境の中で後天的に培われたものです。
それなりの年月を生きてきたので、普段はしっかりしているように見えますが、本来は泣き虫で甘えん坊でブラコンな末っ子です(笑)

デフォルトの名前は「字面はカチッとしてて音は柔らかく」と考えて決めました。
その後、友人に教えてもらったところによると、この字面で「こうげ」と読むと『仏前に供える香と花』という意味があるそうです。
三蔵のために考えたキャラだから、まぁいいか…と思ってます。
それにしても、よくできた偶然だ……

初めて自分で作ったキャラクターですし、私にとっては娘のように可愛い子です(笑)

ヒロインのキャラクターデータについてはこちらをどうぞ。

作業について

推敲や編集がしやすいので、Wordを使って書いています。

ネタを思いついた時はメモしておいて、書こうと思った時、それを元に細かい設定を考えます。
考える時は頭の中に漫画のコマ割りとかアニメの映像が浮かぶので、そのイメージをいかに文章に変換するかで毎回とても苦労します。(己の文章力、表現力のなさが恨めしい……)

元になるネタは「こんな感じの話」というイメージだったり、一つのセリフだったり、絵として浮かんだ場面だったり、いろいろです。

書きあがったらHP作成ソフトを使ってHTMLファイルにし、DreamMaker様で夢小説に変換します。

資料となる原作コミックス、各ムック本を始め、各種辞書は必要不可欠です。
手持ちの書籍が資料になる時もあれば、ネットで必死に検索したりもします。

それなりに苦労しながら頑張って書いてますので、宜しければ感想等をお聞かせください。

Novels-topに戻る

HomeRead meWhat's newNovelsTreasuresOtherDiaryMail