キレイ

宿の一室で、三蔵は銃の手入れをしていた。

昨日からの雨は静かに、しかし絶え間なく降り続け、旅の足を止めている。

雨に呼び起こされる記憶はいつも酷く重い。

師を亡くした夜の後悔と失望感。

長安に行き着くまでの四年間。
ただ自分が生き延びるためだけに、襲ってくる者を殺し続けてきた間の罪悪感と狂気と孤独。

命を奪うことは容易い。殺られる前に殺っただけだ。
それなのに……

――死んだまなこ――

一つ命を奪うごとに少しずつ自分自身も死んでいったのだ。

そして、今も、銃を手にしている。

誰かのためになんて、くだらない綺麗事を言うつもりはない。
生きてやるのだと、開き直っただけだ。

この現実に生きる痛みからも、血に塗れた真実からも目をそらさないと決めたのだ。

この旅に出てから、もういくつの命を奪ってきたのかなんて覚えていない。
殺らなければ殺られるのは同じだ。

……だが、その中で、なくしたくないものが、守りたいものができた……

まだ誰も手にかけたことのないアレの戦い方は、自分たちに言わせればてんで甘い。

手に握った刃物は主に防御と威嚇に使われ、たとえ切りつける時も狙うのは腕や足で、決して致命傷を与えることはない。

ただ一度だけ、覚悟を決めて背中を刺した時も、急所は外れていたようで、結局、止めをさしたのは自分の銃弾だった。

だが、アレの場合はそれでいい。

そう思っているのも事実。

初めて人を殺めた時の悪夢は、何年もの間、自分を苛んだ。

奪った命の重みで生きながらにして奈落に落ちる。
それが人を殺すということ。

アレをそんなめには合わせたくない。

そう、なくしたくないのは、守りたいのはアレの命だけではないのだ。

手入れの済んだ銃に弾を込めながら、己に誓う。

――誰にも殺させない――

――誰も殺させない――

――汚れ物は俺たちだけで十分だ――

血塗れた手でお前を抱く俺を、拒まず受け止める白い腕。

せめてその手はキレイなままで……

end

Postscript

HOME